【プレミアムなしでもOK】AlexaでSpotifyのプレイリストを再生する方法とは
- 3月 15, 2023
- 鈴川 霧
AlexaとはAmazonが開発したAI音声認識サービスで、音声コマンドをあげると色々と操作させることができます。音楽好きの人は、AlexaでSpotifyなど人気の音楽配信サービスの音楽を再生出来るかどうかという疑問を持っているかもしれません。この記事では、そんな疑問を持っている人のために、AlexaでSpotifyのプレイリストを再生する方法やSpotifyのプレミアムなしでも自由に音楽を再生できる方法を紹介します。
一、AlexaでSpotifyを再生できる?
AlexaとSpotifyの両方を利用している人は、AlexaでSpotifyのプレイリストを再生できるかどうかを知りたいと思います。この問題に簡単に答えると、Spotifyの音楽はAmazon EchoシリーズなどAlexa対応のすべてのスマートスピーカーで再生できます。
ただし、AlexaでSpotifyのプレイリストを再生する際に注意が必要なところもあります。Spotifyには、無料のSpotify Freeと有料のSpotify Premiumの二つのプランがあります。有料版のSpotify Premiumに加入していない場合は、Alexaを通じてSpotify Premiumに限定されている音楽を再生することはできません。以下は、Spotifyを再生できるAlexaデバイスを詳しく紹介します。
Spotifyが対応するAlexaデバイス
前述のように、Spotifyの音楽はAlexaが搭載されているすべてのスマートスピーカーで再生可能です。その中によく知られているのがAmazon Echoシリーズで、機能や価格などが違うバリエーション豊富なモデルが販売されていますが、すべてのモデルでSpotifyの音楽を再生できるのは間違いないです。他にも、Facebook Portalシリーズなど他社ブランドのスマートスピーカーでAlexaを通じてSpotifyを再生することも可能です。Spotify対応のAlexaデバイスの詳細なリストは以下を確認してください。
・Amazon Echo Dot:Echo Dot with clock、Echo Dot 第3世代、Echo Dot 第4世代
・Amazon Echo Show:Echo Show 5、Echo Show 8、Echo Show 10、New Echo Show 15
・Amazon Echo Studio
・Amazon Echo Auto
・Facebook Portal / Portal+
・SONOS
・BOSE
・SONY
・YAMAHA
・LG
二、AlexaとSpotifyを連携する
もし以上に書かれたAlexaデバイスを持っている場合、AlexaとSpotifyを連携することで音楽の再生ができるようになります。Alexaに声をかけてコマンドを言うだけで簡単に曲を再生できます。以下の方法でAlexaとSpotifyを連携するには、事前にAlexaのアプリを用意する必要があります。
ステップ1.「Alexa」アプリを起動し、アプリの下にある「その他」から「設定」を選択します。

ステップ2.次に、設定一覧から「ミュージック・ポッドキャスト」→「新しいサービスをリンク」の順で選択します。

ステップ3.表示される音楽再生サービスからSpotifyを選択して、「有効にして使用する」をタップします。続いてSpotifyのアカウントにサインインすると、Alexaとの連携が完了となります。Alexaにいろいろなコマンドをあげて、Spotifyのプレイリストを好きなように再生できるようになります。

AlexaでSpotifyを操作する時によく使われる音声コマンド
Alexaに音声コマンドをあげることで、Spotifyにいろいろな操作ができます。以下は、AlexaでSpotifyを操作する時によく使われる音声コマンドを表の形式でまとめました。
操作 | 対応する音声コマンド |
曲を再生する | 「アレクサ、Spotifyで曲を再生して」 「アレクサ、曲を再生して」 「アレクサ、音楽をかけて」 |
曲を停止する | 「アレクサ、曲を止めて」 「アレクサ、ストップ」 |
前の曲に戻す | 「アレクサ、前の曲に戻して」 「アレクサ、前の曲」 |
次の曲にスキップする | 「アレクサ、スキップ」 「アレクサ、次の曲」 |
流れている曲を知る | 「アレクサ、この曲なに」 |
曲名を指定して再生する | 「アレクサ、(曲名)を流して」 |
アーティストを指定して再生する | 「アレクサ、(アーティスト名)を流して」 |
ジャンルを指定して再生する | 「アレクサ、(ジャンル名)を流して」 |
プレイリストを指定して再生する | 「アレクサ、(プレイリスト名)のプレイリストを流して」 |
気分を指定して再生する | 「アレクサ、(気分)曲を流して」 |
シャッフル再生をオン・オフにする | 「アレクサ、シャッフル再生にして」 「アレクサ、シャッフル再生をオフにして」 |
Alexaの音声コマンドを使ってSpotifyの楽曲再生にいろいろ操作できますが、場合によっては制限がある時もあります。たとえば、Spotifyの無料版を利用すると、Alexaで特定の曲を指定して再生することはできません。
三、【プレミアムなし】もっと自由にAlexaでSpotifyを再生する方法
Spotifyでは、有料のプレミアムプランと無料で音楽を聴けるプランがあります。しかし、前述のように無料プランを利用している場合はAlexaで特定の曲を指定して再生することはできないという制限があります。プレミアムなしの場合Alexaで自由にSpotifyを再生するためには、Spotifyの音楽を事前にローカルファイルとしてダウンロードするという方法があります。ここでは、Spotifyの音楽を変換してAlexaで再生できる専用ソフト「MuConvert Spotify音楽変換」をおすすめします。
「MuConvert Spotify音楽変換」ソフトでは、Spotifyの音楽のDRM保護を解除し、MP3に加えて、M4A、FLAC、WAVといった汎用性の高い出力形式に高音質で変換できます。変換された音楽はAlexa対応のデバイスで自由に再生できるだけではなく、iPhoneやiPod、MP3プレイヤーなどほかのデバイスに転送して再生することも可能です。また、Spotifyのプレミアムに加入している間にソフトを通じてダウンロードした曲は、解約後も継続的に聴くことができます。
「MuConvert Spotify音楽変換」ソフトでSpotifyの楽曲をMP3に変換する手順
ソフトの操作方法も簡単で、以下にSpotifyの楽曲をMP3に変換する手順を紹介します。
ステップ1.「MuConvert Spotify音楽変換」ソフトを起動し、Spotifyアカウントにサインインします。

ステップ2.変換したい曲を直接検索して、「+」ボタンにドラッグして曲変換リストに追加します。

ステップ3.MP3、M4A、WAV、FLACの中から変換したい出力形式を選択します。そして、下にある「出力」の欄で曲の出力先を指定することができます。

ステップ4. 特定の一曲を変換する場合は曲の右側にある「変換」ボタンを押して変換を開始します。複数の曲を一斉変換する場合は、曲の左側にチェックを入れて下にある「すべてを変換」ボタンを押して変換を開始します。

ステップ5. 変換完了のところで、変換済みの曲一覧を確認します。「出力ファイルを開く」をクリックするとパソコンに保存された曲ファイルを開くことができます。

四、まとめ
ここまでは、AlexaとSpotifyを連携して音楽を再生する方法や、Spotifyのプレミアムに加入していなくてもAlexaで無制限に音楽を再生できる方法を紹介しました。AlexaとSpotifyを連携するだけでも音声コマンドでいろいろ操作できますが、Spotify の音楽を永久に保存してほかのデバイス上でも聴ける場合は専用ソフトの使用がおすすめです。「MuConvert Spotify音楽変換」ソフトを使うと、プレミアムあるかなしかにかかわらず高音質で楽曲を変換できます。変換できる曲は保存期限がなく、Alexaだけではなく別のデバイスでも再生できます。ソフトには無料試用版もあるので、まずはダウンロードして体験してみてください。