「超簡単」Amazon MusicをダウンロードしてSDカードに保存する方法

Androidスマホ・タブレットのAmazon Musicアプリを通じては好きな曲を再生したりダウンロードしたりすることができますが、多くの曲をスマホ・タブレットに保存するとAndroidスマホの内部ストレージを圧迫して容量不足になるリスクがあります。その場合、Amazon Musicアプリの曲をSDカードに移してデバイスの空き領域を増やすことも選択の一つですので、下記の操作ガイドに従って、好きな曲をSDカードに移行しましょう。

目次

方法一、Amazon Musicアプリで保存先をSDカードに設定してダウンロードする

Amazon Musicアプリで保存先をSDカードに設定すると、Amazon MusicからAndroidスマホ・タブレットにダウンロードした音楽データを直接SDカードに保存することができます。

ご注意:

Amazon Musicからダウンロードした曲の保存先をSD カードに選択できるのはSD カードに対応する Android OS 4.04以上のスマホ・タブレットに限ります。

ステップ1、Androidスマホ・タブレットのAmazon Musicアプリを起動し、左上の歯車の「設定」アイコンをタップします。

ステップ2、設定メニューの「保存先」をタップしてポップアップ画面が表示され、空き容量を確認できます。

ステップ3、ポップアップ画面の保存先を「SDカード」にしてください。これでその後のAmazon Musicからダウンロードした楽曲は自動的に「マイミュージック」に入り、SDカードにダウンロードして保存するようになります。

保存先 SDカード Amazon Music

ヒント:

Amazon Music のダウンロード・オフライン再生機能はスマホ・タブレットのAmazon Musicアプリでしか利用できません。つまり、パソコンのAmazon Musicではダウンロード・オフライン再生機能を利用できません。

この設定方法は簡単ですが、ダウンロードした曲はDRM制限で暗号化されていますので、SDカードに保存したとしてもAmazon Musicアプリ以外のアプリやプレーヤーでは再生できないし、Amazon Musicを解約した後、SDカードに保存する曲もすべて再生できなくなります。もしAmazon Musicの曲のDRM保護を解除して自由に音楽データをSDカードに保存し、無制限で曲を再生したい場合、次のやり方を参考にしてください。

方法二、Amazon Musicから曲をダウンロードしてからSDカードに入れる🔥

音楽データをダウンロードするために曲の音声フォーマットを変換するソフト「MuConvert Amazon Music変換」は強力な形式変換機能を搭載し、Amazon Musicの楽曲をMP3・M4A・WAV・FLACに変換することができます。このソフトでダウンロードした曲のDRM制限が解除されたため、SDカードに移動できるだけではなく、SDカード経由でほかのデバイスやプレーヤーにも移行できます。

ちなみに、「MuConvert Amazon Music変換」でSDカードにダウンロードした音楽ファイルはAmazon Musicを解約した後でも再生できますので、Amazon Musicから曲を手軽にダウンロードし、そしてSDカードで制限なしで音楽ファイルを管理したり聴いたりする時の最適な選択肢とも言えます。ソフトの無料体験版で機能を試用しましょう。

手順その1、Amazon Musicから曲をダウンロードする

ステップ1、内蔵Amazon Music Playerを開く

「MuConvert Amazon Music変換」をソフトにインストールした後、ソフトを起動し、表示された「Amazon Web Player」にお使いのAmazonアカウントでログインしてください。

Amazon ウェブプレイヤーを開く

ステップ2、Amazon Musicから曲を追加

これでAmazon Musicの公式サイトにアクセスするようになります。Amazon Musicの検索機能を活用し、SDカードに入れたいAmazon Music楽曲が入っているプレイリストを開いてください。次に右側の「+」をクリックして、プレイリスト単位で好きな音楽データをソフトに追加します。

Amazonミュージックメイン画面

ステップ3、出力形式を設定

Amazon Musicの曲をパソコンにダウンロードする前に、出力形式と保存先を設定してください。ソフト画面の右下の「すべてを選択」を選択してから、右上の「すべてのファイルを変換」を押してすべての曲の出力形式を設定しましょう。曲の右側の「出力形式」で個別に曲のフォーマットを選択するのも可能です。

好きなだけ曲を楽しめたい時には汎用性が高い「MP3」を出力形式にすることをおすすめします。出力形式を設定した後、ソフトの左下でダウンロードした曲の出力先を選択できます。

曲を選択

ステップ4、Amazon Musicのダウンロードを開始

最後に右下の「すべて変換」をクリックしてください。これで選定した曲のDRM制限を解除しながら、曲の形式が変換されて指定した保存先にダウンロードします。変換中の進捗状況はソフトで確認してください。

Amazonプレイリストを変換

手順その2、ダウンロードしたAmazon Music曲をSDカードにコピーする

ステップ1、MuConvert Amazon Music変換」で曲を変換した後、ソフトの上部の「変換完了」を押せば、今までの楽曲変換履歴をチェックできます。「出力ファイルを開く」を押してダウンロードした曲の保存先フォルダを開いてください。ダウンロード済みの曲の音質を確認した後、SDカードに移しましょう。

Amazon曲 変換完了

ステップ2、SDカードをPCに挿入してから、SDカードに「Music」の新規フォルダを作成します。次に「MuConvert Amazon Music変換」の出力先のフォルダを開いて、ダウンロードした曲をコピーして、通常の音楽ファイルとしてSDカードの「Music」フォルダに貼り付けてください。

最後にSDカードに保存した楽曲は正常に再生できることを確認し、パソコンの「PC」で「SDカード」を右クリックして「取り出し」を押してください。これでSDカードをPCから安全に取り外します。

ヒント:

一般的にはSDカードをパソコンの SD カードスロットにセットして直接パソコンに接続することができますが、SDカードスロットがないPCの場合にはSD 変換アダプターやSD カードリーダーなどを利用することが必要です。

PC SDカード 取り出し

まとめ

MuConvert Amazon Music変換」を通じてAmazon Musicからパソコンにダウンロードした曲は制限が解除されたため、SDカードに転送できるだけではなく、車のカーナビ・MP3プレーヤー・iPhoneなどほかのデバイスにも移動できますので、オフラインでAmazon Musicの曲を聴きたい時、どうかソフトの音楽形式変換機能を活用してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。