無料体験期間が終わった後もApple Musicを無料で使うやり方
- 7月 27, 2022
- 鈴川 霧
Apple Musicを活用すれば、最大9,000万曲以上の音楽データを楽しめますが、Apple Musicのサービスを利用するためには、それ相応の料金プランを選択して、毎月料金を払う必要があります。そして、会員を解約した後でも、Apple Musicを聴けなくなります。でも、実はApple Musicのサービス内容を無料で楽しめるやり方もありますので、ここでは制限なしでApple Musicの曲を自由にダウンロードする方法を紹介し、Apple Musicを無料で使えるコツを紹介します。
一、音楽変換ソフトを活用して無料でApple Musicを楽しめる
Apple Musicのダウンロード機能でデバイスに保存した曲はApple Musicを解約すると聴けなくなりますが、「MuConvert Apple Music変換ソフト」を利用すれば、DRM制限を解除して、曲をダウンロードすることで、Apple Musicを解約した後でも自由に曲を再生したり、他のデバイスへ転送したりすることが可能です。下記のチュートリアルに従ってApple Musicの曲を変換してください。
Apple Musicの曲を変換し、解約後で無料で聴く方法
ステップ1、事前準備
「MuConvert Apple Music変換ソフト」はWindows・Macに対応するソフトですので、利用するためにはパソコンにインストールする必要があります。
そのほか、変換の失敗を防止するために「MuConvert Apple Music変換ソフト」でApple Musicの曲を変換する前に、その曲をiTunesのライブラリに追加してパソコンにダウンロードしてください。
ステップ2、Apple Music曲を選択
次に、インストール済みの「MuConvert Apple Music変換」を起動し、ソフト画面の左側にあるiTunesライブラリのプレイリストを選択してから、無料で聴きたいApple Music曲を選びます。

ステップ3、出力形式と出力先を設定
Apple Music曲の形式を変換して出力するために、出力形式と出力先を設定する必要があります。高音質の曲を聴けるために、出力品質(最大320kbps)も設定してください。

ステップ4、Apple Musicの曲を変換
最後に「変換」をクリックして、無料で聴きたいApple Musicの曲の形式を変換します。変換の進捗状況はソフト画面でチェックできます。ソフトの上部の「変換完了」では今まで変換した曲の履歴を確認しながら、その曲の保存先を開いて、Apple Musicの制限が解除された曲を再生できます。

これで変換した曲はApple MusicのDRM保護が解除されましたので、Apple Musicを解約した後でも自由に聴けます。Apple Musicの好きな音楽を無料で聴き続けたい方はぜひ試用してみてください。
二、Apple Musicの無料サービスを使う
Apple MusicはSpotifyと違い、無料プランなどは提供していません。Apple Musicは四つの料金プランを提供している同時に、新規登録ユーザーのために無料トライアル期間を提供しています。元、Apple メンバーシップを登録した後、3か月の無料体験期間が楽しめますが、2022年の現在において無料トライアル期間は一か月に短縮します。
無料トライアル期間中にユーザーはApple Musicのすべての機能・サービスを無料で正常に利用できて、四つの料金プランを利用している方と同じくApple Musicの聴き放題サービスを楽しめます。ここではiPhoneでApple Musicの無料トライアルを始める方法を紹介します。
ステップ1、iPhoneの「ミュージック」アプリを開き、「無料で始めよう」をタップして、使用したい料金プラン(個人・ファミリー・学生)を選びます。無料体験のためには一般的に個人プランを選びます。
ステップ2、Appleのパスワードを入力してAppleアカウントにログインし、そしてApple Musicのメンバーシップ登録が完成したら、Apple Musicの無料トライアルが始まります。
ヒント:Apple Musicのメンバーシップを登録する場合、支払い方法としてクレジットカードやキャリア決算を登録する必要があります。 支払い方法を登録しないとApple Musicのサービスを利用できません。

三、Apple Musicの初回無料期間に関するFAQ
Apple Musicの無料トライアル期間を延長する方法はある?
現在、Apple Musicの無料トライアル期間は1か月に短縮されていますが、有名な音楽認識・検索アプリ「Shazam」はApple Musicの3ヶ月無料トライアルコードを配布しています。これでApple Musicを最大3か月無料で楽しめますのでぜひ利用してみてください。
注意:この3ヶ月無料トライアルコードは個人プランだけが対象となります。

ステップ2、検索結果に表示される「Apple Music」ロゴをクリックして「ご本人確認」をタップします。ご利用前にオファーを確認するためには、Face ID(顔認証)またはTouch ID(指紋認証)が必要です。

Apple Musicの無料トライアル期間が終了するとどうなる?
無料トライアル期間中はしばらく課金なしでApple Musicのサービスを楽しめますが、無料トライアル期間が終わったら有料プランに移行し、課金が発生するようになります。
そのため、課金が発生したくない場合、次のように無料プランをキャンセルしてください。
ステップ1、iPhoneの「App Store」の「プロフィール」アイコンをタップし、そして「サブスクリプション」>「Apple Music」ではApple Music無料トライアルの終了日と終了後のプランを確認できます。
ステップ2、最後に「無料トライアルをキャンセルする」をタップすると、Apple Musicの解約が成功です。これで無料トライアル期間が終了したら自動的に課金されることを防止できます。

ちなみに、iPhoneの「ミュージック」アプリの「今すぐ聴く」の右上の「ユーザー」アイコンを押してから、「アカウント」>「サブスクリプションの管理」でも自分のApple Musicの無料トライアル状況を確認して、「サブスクリプションをキャンセルする」を押してApple Musicを解約できます。
Apple Musicの無料トライアルを利用できない時の対策?
Apple Musicの無料トライアルはもう一度利用できる?
まとめ
Spotifyの無料トライアル期間が終了したとしても、無料プランで使い続けますが、Apple Musicの場合には無料プランが用意されていないため、無料体験期間が切れると有料プランに移行します。課金が発生しないために、無料トライアル期間の最終日を注意して、決めた時点で無料トライアルをキャンセルしてください。そして無料プランは有料プランと違い、解約するとすぐApple Musicサービスが使用不能になりますので、無料でApple Musicを使いたい場合、「MuConvert Apple Music変換ソフト」を利用して、Apple Musicの曲をMP3形式でダウンロードしておいたほうがおすすめです。