「Android・iOS 対応」Spotifyの好きな曲を目覚ましとして設定する方法

デバイスに標準搭載されているアラーム音ではなく、Spotifyなどでお気に入りの曲を目覚ましに設定したいと思ったことはありますか?実は、Spotifyの音楽はDRMで保護されていて、専用アプリまたは専用ソフトを使用しないとアラーム音として設定することはできません。この記事では、AndroidおよびiOS別にSpotifyの好きな曲を目覚ましとして設定する方法をまとめました。

目次

一、Spotifyの好きな曲を目覚ましに直接設定できる?

システムに標準搭載されているアラーム音ではなく、Spotifyにある好きな曲を目覚ましに設定したい場合どうすればいいですか?実は、お使いのデバイスのOSによって設定する方法も違います。

Androidのデバイスを使っている場合は、Android限定の「Google Clock」アプリを通じてSpotifyの曲をアラーム音として使えます。ただし、有料のSpotify Premiumではなく無料のSpotify Freeを利用している場合は、アラーム音として曲を指定できず、プレイリストの曲をシャッフル再生の形式で設定するしかありません。また、現時点でiOSでは、Spotifyの曲を目覚ましに設定するアプリはありません。

それでは、AndroidおよびiOSのそれぞれのOSで、Spotifyにある好きな曲を目覚ましに設定する方法の解説に進みましょう。

二、【Androidだけ】Google ClockでSpotifyの曲を目覚まし・アラームに設定

前述のように、Androidデバイスの場合は、Androidの時計アプリ「Google Clock」を利用してSpotify の音楽をアラーム音として設定することができます。では、早速具体的な設定方法を見てみましょう。

ステップ1. デバイスに「Google Clock」アプリと「Spotify」アプリをインストールします。 それから、「Google Clock」アプリを開きます。

ステップ2. 既存のアラームの編集画面を開くか、「+」をタップして新しいアラームを作成します。

ステップ3. ベルの形のアイコンをタップし、アラーム音の設定画面で「Spotify」を選択します。Spotifyアカウントと「Google Clock」アプリがリンクされていない場合は、「接続」をタップしてリンクを行います。

ステップ4. リンクが完了したら、Spotifyの好きな曲をアラーム音として設定できます。Spotify Freeを利用している場合は、Spotifyのプレイリストだけをアラーム音として設定できます。

「Google Clock」アプリでSpotifyの音楽をアラーム音に設定する手順

三、【Android・iPhone対応】Spotifyの曲をMP3に変換してから目覚まし・アラームに設定

iPhoneなどのiOSデバイスでは残念ながら、「Google Clock」アプリに対応していない、上記の方法ではSpotifyの音楽をiPhoneのアラーム音に設定することはできません。iPhone上でSpotifyの音楽を目覚ましにするには、MP3ファイルとして保存してから設定するという方法があります。ただし、Spotifyの音楽にはDRMが付いているので直接ダウンロードしてもiPhoneで使えません。ここでは、Spotifyの曲のDRMを解除して保存するできる専用ソフト「MuConvert Spotify音楽変換」の利用をおすすめします。

「MuConvert Spotify音楽変換」を使用すると、Spotify PremiumまたはSpotify Freeで利用可能な曲から、お気に入りの曲をMP3やM4A、FLAC、WAVなどの形式に変換してデバイス間で相互転送できます。変換された曲はiPhoneだけではなく、Androidのデバイスでも自由にアラーム音として設定できます。また、一度保存した曲はSpotify Premiumを解約しても継続的にアラーム音の設定や曲再生ができます。ソフトを使ってSpotifyの音楽を変換する方法も簡単で、以下はその手順となります。

「MuConvert Spotify音楽変換」ソフトでSpotifyをMP3に変換

ステップ1. 「MuConvert Spotify音楽変換」ソフトを開き、Spotifyアカウントにサインインします。

Spotify ウェブプレイヤーを開く

ステップ2. 変換したい曲を検索して、「+」ボタンのところにドラッグして変換リストに追加します。

ステップ3. MP3、M4A、FLAC、WAVの中から変換したい出力形式を選択します。また、下にある「出力」の欄で曲の出力先を指定することができます。

出力形式を選択する

ステップ4. 出力形式の選択が完了したら、変換を開始できます。特定の一曲を変換する場合は曲の右側にある「変換」ボタンを押して変換を開始します。複数の曲を同時に変換する場合は、曲にチェックを入れて下にある「すべてを変換」ボタンを押して変換を開始します。

プレイリストを追加する

ステップ5. 「変換完了」のところで、変換履歴一覧を確認できます。また、「出力ファイルを開く」ボタンをクリックすると、パソコンに保存された曲ファイルを開くことができます。

変換された曲を確認

変換されたSpotifyをiPhoneの目覚ましに設定

変換ソフトでMP3形式の曲をiPhoneに保存したあとは、iPhoneでアラーム音として設定できるようになります。以下は、保存したSpotifyの好きな曲をiPhone の目覚ましに設定する具体的な手順を紹介します。

ステップ1. iPhoneの時計アプリを開き、「アラーム」タブを選択します。

ステップ2. 既存のアラームまたは新規アラームの編集画面を開き、「サウンド」を選択します。

ステップ3. 次の画面で「曲を選択」をタップし、デバイスに保存しておいた曲ファイルを選択することでアラーム音の設定が完了します。

変換されたSpotifyをiPhoneの目覚ましに設定する手順

四、まとめ

以上は、AndroidとiOSのそれぞれのデバイスで、Spotifyの好きな曲を目覚ましに設定する方法を紹介します。Androidデバイスを利用してSpotify Premiumに加入している場合は、Android限定アプリ「Google Clock」で設定するのが便利です。Spotify Freeまたは「Google Clock」非対応のiOSデバイスを利用している場合は、専用ソフト「MuConvert Spotify音楽変換」を通じてSpotifyの曲をMP3にダウンロードしてから目覚ましに設定することをおすすめします。ソフトを利用すると、Spotifyの音楽にかけられたDRMを完全に解除し、多様なデバイスで利用できるようにまります。ソフトには無料の使用版もあるので、まずはそちらから体験してみましょう。